ABOUT 井上じゅんことは
北九州市で生まれ育つ。3児の母。15年間北九州市職員として勤務。在職中は区役所窓口や生活保護ケースーカー等市民生活支援を経験。また、前例のない自らコスプレでPRする「バナナ姫ルナ」に挑戦し、全国メディアを含め多数取り上げられる。そして、行政職員として見えてきた若者流出や財政危機など北九州市の多くの課題を憂い、市議会議員に立候補、選挙区でトップ当選を果たす。政党や世襲、利権団体に縛られない政治活動を行う。行政職員での経験と新しい発想、行動力を活かし、市政変革を目指す。
KOTASTU TALK こたつトーク 市政報告ライブ配信
井上じゅんこの市政報告をTwitterライブで配信しています。

【#北九州市議会】R5年3月議会報告

【祝】武内さん当選!

【2月4日/14日目】武内さんや愉快な仲間市議など迎えて、カウントダウンを。

【2月3日/13日目】 市長選や市政への想いを色々と。何でも!?話します。

【2月1日/11日目】 北九州市長選まで残り3日!今日の活動報告など
POLICY 政策方針
Change! KITAKYUSHU 市政報告
井上じゅんこの議員活動をPDFで紹介。北九州市の財政状況や、市議会での活動、定例会などでの発言集などをグラフやイラストとともに分かりやすくまとめています。
DATA OF KITAKYUSHU データで知る北九州
北九州の課題や現状を、グラフやイラストで分かりやすく紹介します。

若者・子育て世代の人口流出
北九州市は推計人口が減少し、高齢化率が全国平均を超えて30%となっている。若者や子育て世帯の流出が問題視されている。

財政危機
北九州市の財源調整用基金は年々減少し、幼児教育や福祉サービスの財政支出増加、新型コロナウイルス対策などで補填されている。

所得の低迷
北九州市の市民雇用者報酬1人当たりは464万円、人口1人当たりの分配所得は290万円。産業構造や若者率が影響し、税収減少→財政危機→市民サービス低下の問題を引き起こしている。
お問い合わせ・市民相談 CONTACT
現在、感染予防対策として、極力人との接触を避けた活動としております。御用の方・市政へのご質問は、コンタクトページよりお問合せください。
井上じゅんこを応援する会 SUPPORT
「井上じゅんこを応援する会」では、ボランティア作業をしていただける方、知人への紹介をしていただける方、寄付をしていただける方を募集しています。
知人への紹介
ボランティア
ご寄付