NEWS
お知らせ

お知らせ
子育て支援が一歩前進㊗️
2025.03.20

【保育料第二子無償化👶】が対象施設拡大へ!
(R7年度予算案の方針)
🌟R7年夏頃の手続きとなるが、4月利用料から遡り対象予定とのこと。
これまでーーーーーー🗣️
「第二子なのに我が子が利用しているプレ保育(スクール)は対象じゃないの⁈」
「福岡市は対象にしてるのに⁈」
と戸惑いの声を多数頂いておりました🙇♀️
ーーーーーーーーーー
⚠️幼稚園のプレ保育(スクール)とは、保育事業ではなく、幼稚園の独自サービスとなるため、保育の用件なく、サービス内容も一律に測れないことから、第二子無償化の除外となっておりました。
当初は福岡市も対象外としていましたが、令和6年度から対象拡大となり、今回北九州市は1年遅れの見直しとなります💦
(これまで議会でも「福岡市に遅れている」と指摘し続けてきました)
しかし、福岡市と一点異なるのは
「プレ保育全て対象よ」ではなく
「保護者が保育事業が必要か?」は通常の保育事業同様に確認されることです。
これについては、国が「だれでも通園」を進めてはいますが、本来の保育事業とは、「働く親」「家で保育できない親」の支援です。
保育士が枯渇する中で、限られた利用枠を優先的に提供するためにも、今回北九州市の保育事業の基準とする対象施設の拡大は理解できると考えています。
📝詳細な手続きは決まり次第お知らせします。
参考URL
第二子以降の保育園の無償化について(北九州市HPより)
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/contents/28800072.html
※2025/3/20時点ではまだ内容が更新されていません。
手続きや詳細についてはお待ちください。